第3回思いやりエピソード投票 その②
さつ麺では、
【楽しい職場にする】ためにも、
【日本一人を喜ばせるお店になる】ためにも、
元気Gで、思いやりのある人をさつ麺仲間に採用し、
自らも思いやりのある人に成長することが
大切だと考えています。
お客様や、業者さん、働くGOCKYな仲間のことを
よく見て、お気持ちを思いやり、
自分がされたら嬉しい親切を即行動できる人
⇒思いやりある人を、【思いやリスト】と認定し、
GOCKY皆の目標にしています。
新しい思いやリストを認定するために
全店で、思いやりエピソード投票をお願いしたところ
250通以上の思いやりエピソードが集まりました。
その一部をご紹介します。
【厨房での思いやりエピソード】
いつもささいな事に気づき、やってくれる。見習いたいな。ありがとう |
「こうしたらやりやすいよ」「私はこうしてるよ」と教えてくれる |
合間に仕込みをテキパキとする。教えてくれる。 |
洗い場や炊飯など陰ながらサポートしてくれてありがとう。 |
一番早く来て、厨房の洗濯までしてくれる。ありがとう。 |
朝早くから日本一美味しいのために仕込みをしてくれる。 |
お客様からの要望を伝えると、快くさっと対応してくれる |
忙しくて洗濯物を干せずにいたら、いつの間にか干してくれていた |
いつも重たいスープを運んだり、片付けをしてくれたりします |
忙しくなってきたとき、時間が過ぎていたが、最後まで手伝ってくれた。 |
セッターから、聞き取りやすい声で指示を出してくれる。 |
変更点をきれいな字でまとめてわかり易くしてくれる。助かる |
包丁を研いでくれてありがとう。切れ味抜群 |
たくさんの切りもの、仕込みいつも助かります。 |
メニューなど説明や準備を丁寧にしてくれる。本当に助かる。 |
毎日在庫の先出チェックをしてくれる。安心して使える |
天ぷらの準備、食材管理など気づかないところまで、見てくれる |
たいへんな油交換やてんぷら粉の補充ありがとうございます。 |
在庫や備品管理、細かな清掃、気づかない所を積極的にしてくれる。 |
冷凍の整理や発注。小さな気づきにも対応してくれる |
夜の手空きにダスターや湯飲みなど、いつもこまめに消毒してくれる。 |
いつもいつも週間清掃をやってくれる。助かっている。ありがとう。 |
週2回、お客様の衛生のために調味料の容器を洗ってくれる。 |
清掃・ポーション等細かい作業を積極的にしてくれる。欠かせない存在 |
忙しい時、包丁を研いでくれます(急でも) |
同じことを何度聞いても、笑顔で教えてくれる |
いつも元気。助けられます。いろんな補充や準備をしてくれる。 |
いつもコツコツ仕事する。調理場をきれいにしてくれる |
いつも最後の片付けホールの分まで手伝ってもらってありがとう。 |
お店を閉めるときも、電気やカギなど気にかけて動いてくれる |
ホールを通りかかった時、お膳を下げてくれた。いつも厨房から気づく |
夕方ホールがまだ一人の時、レジ対応していると、出てきて新客準備や料理のセットしてくれた |
ミニ丼を作るとき、ご飯をついて持ってきてくれる |
両手に食材をもって冷蔵庫に入れようとしたら、すかさずドアを開けてくれた。 |
暑い作業の時は氷水を、手が冷たい時は温かい湯を準備下さる優しさ |
設備をいつもきれいに使って、掃除している。物にも愛情いっぱいの人柄です。 |
人数不足の前日に先に発注をしてくれて助かっています。 |
こんなメンバーが沢山いるから、ひと味美味しいが
作れます。チームワークの勝利です◎◎
どんどん成長して参りますよ。大介