お米が。。。。申し訳ございません。
お米が冗談みたいに値上がりしました。お米農家さんを考えると致し方なし。。。すみません、あまりの値上がりで、急遽メニュー値段改定しなければなりません。本物食材を守るためにも大切なことだと思っています。ご負担おかけします。
お米が冗談みたいに値上がりしました。お米農家さんを考えると致し方なし。。。すみません、あまりの値上がりで、急遽メニュー値段改定しなければなりません。本物食材を守るためにも大切なことだと思っています。ご負担おかけします。
仕入⇒職人⇒配送⇒仕込み⇒調理⇒サービスと、ボールをつないで、サービスマスターにチャンスを与えて、ゴールを決める。まさにサッカーだと思うんです。
さつ麺のお客様は、『ありがとう』って本当によく使われます。何故かはわかりませんが、本当に有難いお客様が多いんです。さつ麺GOCKYも負けじと成長したいと思います。
飲食業も進化して、美味しいお料理はモチロンですが、あのお店に行きたい!あのGOCKYに会うのが楽しみ!そんな時代が来そうです。ちょっと高くても気にならない価値あるお店に成長したいです。
笑顔から、真顔になる瞬間を、周りの人はみているもんです。1分間 笑顔をキープしましょう。
人を元気にする和顔施(わがんせ)の第一歩ですね。これ大事
雪降る寒い新潟の国道を、名物『タレかつ丼』を求めて歩いたなぁ。あの時のタレかつ丼の美味しさを鹿児島で紹介したくて商品化しました。さらにふわふわ玉子ものせて、もはやオリジナル。フフフ
職場に、『やらなきゃいけないけど。。。』と目をつぶっている事ってありますよね。特にクリンリネス系のこのささくれを、皆でどんと解決すると、大きな弾みになるケースがありますね。素晴らしい
まだまだ若い高校生アルバイトの育成は難しいものです。昔の成功体験をいったん捨てて、仲間をよく見てほめて伸ばす店長の挑戦に感心します。すばらしいですね。
さつ麺では『ほめて伸ばす』を仲間への方針にしていますが、実践するのは難しいことです。ある店長の挑戦を自慢させてください。
毎月ミニ研修を行います。今月は『最近がんばっていることを話す』です。各店長のすばらしい挑戦をご紹介したいと思います。さつ麺の自慢ですね。